お金を貯める方法は、節約をして徹底的に支出を抑えると
共に、計画的に貯金をすることこそがお金を貯める
王道的方法です。
(関連記事)
・上手な3大節約でお金を貯める方法
そして、これらは一過性のものではなく、継続して実行するからこそ
お金を貯めることができるわけです。
それゆえに、これらを徹底して『管理』する必要があると。
今回は、お金を貯める為に行う節約や貯金などのアクションを
徹底して管理する方法をお伝えします。
この記事の目次
シンプルに家計簿をつけるということ
節約や貯金などのアクションを徹底して管理する為の方法は至ってシンプルで、
お金の出入りを詳細にチェックしなさいということです。
つまり、家計簿をつけるということ。
これがシンプル、且つ、最も効果の高いお金の出入りをチェックする管理方法です。
早速、この管理方法を見ていきましょう。
毎日つける
できる限り細かく記入することで
「何に余計なお金がかかっているのか?」
「今日の無駄な支出はこれだな。」
などと細部にまで目が行き届くことに繋がります。
しかしながら、家計簿をつけることは手段であり目的ではありません。
本来、お金を貯める為に家計簿をつけるという手段を用いて徹底した管理を
するわけですが、これがいざ始めてみると、家計簿をつけることそのものが
目的化してしまい、時間の浪費に繋がるようでは本末転倒です。
それゆえに、家計簿はできる限りシンプルにを念頭に
毎日つけることを重要視しましょう。
管理すべき項目は3つ
家計簿をつける上で管理するべき項目は3つです。
・支出
・収入
・残金
この3つの項目さえ分かればとりあえずはOK。
今月はいくらの収入があって、いくらの支出があった。
結果、残金はいくらになった。という感じです。
たったこれだけを管理するだけでも1ヶ月の収支がマイナスになるということを
防止できたり、自身のお金の使い方の傾向が見て取れたりします。
支出の管理項目の細分化
家計簿での管理に慣れてきたら、支出項目を細分化して
「何に使っているのか?」という部分を目視で確認できるようにしましょう。
この細分化が出来ていないと
「支出が多いので抑えなければいけないことは分かるが、いったい何を抑えれば
良いのかが分からない(分かりづらい)。」
ということになってしまいます。
もちろん、支出を抑える意識を持てただけでも一定の効果はあるのですが、
どうせなら、抑えるべき費用項目が明確になった方が、
この後のアクションにも繋がりやすいというものです。
ただ、繰り返しになりますが、ここであまりにも細かくしてしまうと
管理することそのものが億劫になり、継続性を欠いてしまうことにも
なりかねませんのでご注意ください。
実際のお金の出入りで管理するのではなく確定段階で管理する
ややこしい見出しの書き方になりましたが、要はカード払いやツケなどによる
料金の後払い制を利用した支払いは実際にお金を支払う期日で管理するのではなく、
支払いが確定した日(物やサービスを購入した日)で管理するようにします。
とどのつまり、後払いでを利用して購入するということは
借金をするということと同義ですから。
借金の存在を明らかにしておかないことは、いざ実際にお金を支払う段階になって
慌てふためく原因になるとも限りません。
それゆえに、支払いをすることが確定した時点で
可視化しておく必要があるのです。
管理は手書きかもしくはエクセルがおすすめ
家計簿をつける為のソフトやアプリが多数出回っていますが、
ここではあえて手書きか、どうしても手書きが苦手という場合は
エクセルで管理することをおすすめします。
手書きをすることで費用に対する意識がキッチリと整理されますし、
実際に収支の計算をすることで実際の状況を深く認識すると
言うことにも繋がりやすいからです。
家計簿ソフトは簡略化して使用すれば使いやすいものもありますが、
得てして色々な管理項目が抽出できるようになっており、
返って意識が散漫になりがちです。
もちろん、細部に渡って管理することは良いことですが、
毎日のことですからやはり時間を掛けずにシンプルに管理したいものです。
だからこそ、手書きでシンプルに管理することをおすすめするのです。
どうしても手書きが苦手という場合はエクセル簡単に表計算のシートを
作って管理すると良いでしょう。自動で残金の計算もさせることができるので
より楽に管理することが出来ます。
しかしながら、確かに収支を数字を挿入するだけで残金の数字が
自動で計算されたりと、より簡単に管理できるわけですが、
自動で計算されてしまうからこそ残金に対する意識が希薄になったり、
数字の記入間違いに気付きにくかったりとマイナス面もあったりしますので
ご注意ください。
おまけ
管理する項目は『支出』『収入』『残金』の3つだけで良いと
申しましたが、余力があれば備考欄を設けてその日の気付きを
メモしておくことをおすすめします。
○○はいついつの方が安かった
△△は買いすぎ、半分で充分
□□はまとめ買いするべし
など
これらのように支出(収入)に関する気付きをメモに残しておくことで、
次週や次月の支出(収入)の際のアクション改善に繋がるかもしれません。
また、収支だけに捉われず楽しかったことや嬉しかったことなどを
メモに残すということも良いアクションです。ポジティブな思考を作ることにも
なりますし、家計簿をつけることそのものが、より楽しいものになれば
それに越したことはありません。
良いことメモは自身の感受性を高める効果もありますので、
ぜひおすすめしたいところです。
余談ではありますが、私は手帳の毎日記入する欄に良いことメモを綴るように
しております。ちょっとしたことでも、「ありがとう」「感謝」の気持ちを
打ち出す癖をつける事で、他人がどのようなことで嬉しく感じるのか、
感謝の気持ちを持つのかが捉えやすくなるので良いです。
ビジネスは「ありがとう」を集めることと言っても過言ではありません。
そういう意味においても家計簿の備考欄に良いことメモを残すことは
良いことだというわけです。