ソーシャルメディアが日々のインターネットライフに
欠かせないものとなってきました。
加えてソーシャルメディアが検索エンジンのSEO対策にも
欠かせなくなり有効であるということも分かってきました。
皆さんの生活に欠かせなくなってきているので検索エンジンもソーシャルメディアの事を
無視できなくなってきているのが理由のようです。
ソーシャルメディアを使いこなしたり、よく理解する事が
今後の検索エンジンの対策になりSEO対策にも活かされてきます。
今回は、どのようにソーシャルメディアを使いSEO対策をしていけばいいのかを
分かりやすく5つのポイントにまとめてみました。
使いこなしていけばご自身のウェブサイトのアクセスアップや
新規のお客を獲得する事も期待が出来ます。
今回の5つのポイントを意識して活用していただければ
それだけでも十分にSEO対策になります。
それでは順番に5つのポイントをご説明していきましょう。
この記事の目次
● ポイント1・先ずはTwitterを使用しよう
今現在で検索エンジンと一番相性がよくおススメのソーシャルメディアは
Twitter(ツイッター)です。
Twitter国内ユーザー数は2,000万人を越しているとも言われていますし、
若い世代ではユーザー数の増加がまだまだ望まれています。
このTwitterですが何が検索エンジンと相性がいいのかと言いますと
「情報の拡散力」になります。
検索エンジンの最大の目的は、検索してきたユーザーを満足させることです。
ユーザーを満足させるという意味の中に、その時に合った旬の情報を
検索エンジンの上位に表示させるということも込められているのです。
Twitterで話題になっているということは人気になっているということに
なりますので検索エンジンでの評価も高まります。
と言うことは、巷で人気になっているウェブサイトやブログ等を
検索エンジンが評価しないわけがないのです。
人気になっているウェブサイトはユーザーが間違いなく知りたがっていることですので
検索エンジンの評価も上がっていき上位に表示されていくのです。
この流れを知っているウェブサイト運営者は、Twitterを使わない手はない
ということで挙ってTwitterを使用して話題作りをしているのが現状です。
では、Twitterをどの様にして使っていけば効果的なのかを次の章で見ていきましょう。
● ポイント2・Twitterを使用して拡散させていこう
Twitterを使っていく上で一番使用するのがツイート機能です。つぶやきとも言います。
このツイート機能を使用して色々な情報を出したりアピールしていくわけです。
ツイートが面白かったり、役に立つ情報だったりすると他のユーザーが
リツイートをしてくれてどんどん情報が拡散していくのです。
もちろんですがただ単にツイートしていてもほぼリツイートは望めません。
ここで大事になってくるのがご自身のアカウントをフォローしてくれるユーザーの数です。
フォローしてくれるユーザー(フォロワー)はあなたのアカウントやツイートが
気に入ってフォローしてくれていますので、このフォロワーの数を増やせば増やすほど
リツイートしてくれる可能性も高くなります。
ただ、単純にフォロワー数を増やしていけばいいのかと言いますとそれは間違って
いましてフォロワーの属性についても考えていかなければいけないのです。
フォロワーの属性があなたのアカウントの属性に合っているのかがポイントになります。
属性が合っていればリツイートも期待できますし、更なるフォロワー獲得も簡単になります。
そして、属性の合う人の中から更に関係を深めていけばツイートするたびに
リツイートしてくれる。そんなアカウントに育て上げることも可能となります。
現に私のTwitterアカウントの一つはまだフォロワーが240位しかいないのですが、
ツイートするとポツポツとリツイートしてくれるフォロワーも出てきています。
このことからも分かりますが、フォロワーの数も大事ですが
属性や質といったところにも気をつけていってください。
どれだけ自分のアカウントにフォロワーを集めるかや、属性の合ったフォロワーを
増やしていけるかが最大のポイントになってきます。
その上で、面白ツイートをしてみたり役立ち情報をツイートしていけば
情報は拡散していくのです。
一つでも強いアカウントを育て上げることが出来れば
情報を意図的に拡散させていくことも難しくはありません。
ぜひ、アカウントを育てて情報拡散能力を上げていきましょう。
● ポイント3・Twitterの次ははてなブックマークを使用していこう
Twitterを上手に使いこなせればかなり情報の拡散は出来ますし
結果的にそれがSEO対策にも繋がっていきます。
では、Twitter以外に何か武器になるようなソーシャルメディアはないのでしょうか。
いや、そんなことはなくてもう一つ紹介したいソーシャルメディアがあります。
それは、はてなブックマークです。
正確に言いますとソーシャルメディアではなくソーシャルブックマークサービスなのですが、
はてなブックマークも検索エンジンとの相性はバツグンです。
はてなブックマークの一つ一つが積み重なっていくと
スゴイ効果が生まれてくるのですから使わない手はありません。
Twitter同様に、はてなブックマークもブックマークが増えれば増えるほど
ブックマークされたウェブサイトやブログ等の露出度が上がり拡散していきやすくなります。
拡散していけばいくほど、検索エンジンも評価しなくてはユーザーの満足度は上がりません。
したがって、どんどん検索エンジンの評価も高まりやがて検索結果の上位にも
表示される様になっていくのです。
ここでも気になるのが、はてなブックマークをどの様にして使っていけばいいのかと
言うことですが次の章で見ていきましょう。
● ポイント4・はてなブックマークをユーザーから付けてもらおう
はてなブックマークの使い方ですが、先ず最初はご自身でブックマークを付けていきましょう。
ご自身のアカウントでのブックマークはやりすぎるとはてなのほうからスパム扱いを
されてしまいますが、1個までは認められていますので適切な方法で付けていきましょう。
そして短時間(30分~1時間)で3個以上ブックマーク(自分のも含めて)が
付けられると新着エントリーという所に掲載されます。
新着エントリーが最初に目指す所になりますが、注目度も高くなり
更なるブックマークが期待される所になります。
新着エントリーに掲載され、更に10個以上ブックマークを付けられると
人気エントリー(カテゴリー別)に入ってきます。
新着エントリー(カテゴリー別)に入れればかなり注目度が上がりアクセスも伸びていきます。
今度は、20個のブックマークが付けられると人気エントリー(総合)に入ってきます。
更に伸びて、100個程付いてきますと人気エントリーのトップページに掲載されて
いきますので抜群の注目を浴びることが出来ます。
ここまで来ることが出来ればアクセスも上がり、ウェブサイト自身の注目度も
上がりますのでユーザーの認知度もかなり増すことが出来ます。
はてなブックマークが持っているTwitterアカウントでも紹介されていきますので
更なる拡散も期待できます。
この様にとんとん拍子で行けば大成功ですがそう簡単には事は進みません。
最初の新着エントリーでさえ入るのは難しいのですから。
しかしながらコツはありますので、以下の2点を参考にしてみて下さい。
① ご自身でブックマークを付けた後に友人や知人にもブックマークをお願いする。
② タイトル付けを気にして興味を持ってもらうような見出しを付けていく。
やはり最初は、はてなのユーザにご自身のウェブサイトを知ってもらう必要があります。
定期的に新着エントリーに入ることが出来ればはてなのユーザーにも浸透していきますので、
先ず友人や知人を頼りブックマークをお願いするのが得策です。
しかし、このやり方はやりすぎるとスパム扱いにされていくらブックマークが付いても
新着や人気エントリーに入らなくなりますので程ほどにしておきましょう。
次に、タイトル付けですがユーザーに興味を持ってもらう付け方を意識することが大切です。
新着や人気エントリーに入っているウェブサイトは、どの様にタイトル付けを
行っているのかを研究していきましょう。
最初は難しいと思われるかも知れませんがやって行くにつれて
コツがつかめるようになるので諦めずに頑張りましょう。
● ポイント5・YouTubeの動画で対策していこう
YouTubeはどうなのかと気になる方はいると思いますが実際にはバツグンに
検索エンジンと相性がいいと申し上げておきましょう。
YouTubeはソーシャルメディアとは言えませんがSEO対策に有効ですので
あえて触れておきたいと思います。
どんなに素晴らしい記事より動画を見たほうがイメージもわきますし
親近感も持ってもらいやすくなります。
例えばこんな動画を撮ってみてはいかがでしょうか?
ご自身で、美容院を経営しているとします。
① 美容院の雰囲気や、料金の説明動画。
② 季節や髪質に合ったシャンプーの選び方の動画。
③ 正しいシャンプーのやり方を説明している動画。
この様な動画を撮ってYouTubeに投稿するだけでも反応はあるはずです。
美容院を経営しているくらいなので髪に関することの知識は誰にも負けないはずです。
その知識を活かして動画を撮っていけばいいのです。
これだけでも立派なコンテンツになりますし、YouTubeの動画自体も
検索エンジンの検索結果に載ってくる可能性も出てきます。
そうすれば新規のお客も獲得できますしお店のファンも増えてくることも期待できます。
動画自体も長くなくて大丈夫で、2~3分くらいで終わる動画をどんどん投稿していきましょう。
なぜならば、本数が多くなればなるほど色んな人が見てくれますので
露出度も上がっていくからです。
YouTubeを最大限に活用していくことも十分にSEO対策になることは間違いないです。
● まとめ
Twitterと、はてなブックマークを使用していけばかなりの情報拡散が
見込まれてアクセスアップも期待出来るでしょう。
もちろんそこに、YouTubeを絡ませていけばかなりのSEO対策になりますし
検索エンジン経由のユーザーだけでなく動画を見た人からのアクセスも期待できますので
大きな媒体として沢山のユーザーに見られることになっていくでしょう。
ホントにSEO対策やアクセスを上げたいと思っている人はこの3つを取り入れて
使い込んでいけばかなりの成果が期待できるはずです。
大きなウェブサイトを持っているところは確実にこれらの施策を行っています。
出来ることからで結構ですのでぜひ取り入れてみてください。
やり方次第では間違いなく成果が出るはずですので。