最近は、オウンドメディアやキュレーションサイト等、
今までにはない形のウェブサイトやブログが
流行ってきています。
流行りだけでなく実績や検索エンジンに好まれるという事で、
数多くのメーカーや会社が取り入れるようになってきています。
それもそのはずで、投稿していく記事数や頻度、
記事の文字数といった所まで今までのウェブサイトとは段違いに違います。
文字数にいたってみれば、5,000~10,000文字数を入れて画像や動画まで組み込まれている
記事を投稿していくのですから検索エンジンに嫌われるはずがありません。
そのようなボリュームがある記事を週に何回も投稿していけばロングテールでも
アクセスを拾えますし、思わぬビックキーワードでも上位表示できるように
なってくるはずです。
では、そんなオウンドメディアをどのように作成していけばいいのか
気になるところでもあります。
今回は、オウンドメディアを作成するときに取り入れたい支援サービスを
5つ選びましたのでご紹介していきます。
ご自身のオウンドメディア作成のご参考になれば幸いです。
① はてなブログMedia
言わずと知れている「はてなブログ」を運営している会社の
オウンドメディア構築サービスです。
オウンドメディアを立ち上げて作成していく過程の中で
一番重要といって過言ではないことに拡散していくというのがあります。
何を拡散していくのかと言うとオウンドメディア自体やコンテンツです。
日々更新されていくコンテンツや記事をインターネットの世界に拡散していくことで
ユーザーが見つけてくれるようになり有名にもなっていくのです。
この、はてなブログMediaは、はてなブックマークが得られやすいといったことがあり、
他のサービスより拡散していくスピードが違うといったメリットを十分に受けやすいのが
特徴です。
SEO対策もしてありますので検索エンジンの検索結果にも強く
かなりおススメのオウンドメディア構築サービスです。
② Ameba Ownd
ブログといったら「アメブロ」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
そんなアメブロのオウンドメディア構築サービスがAmeba Owndです。
Ameba Owndも運営している母体がしっかりとしているのでオウンドメディアの構築を
考えている人は使い勝手がいいかも知れません。
特に、アメブロを始めている人はすんなりと取り掛かれるかと思います。
ホームページ、ブログやネットショップと業種に合わせて形態を選べるのも
Ameba Owndの特徴です。
検索エンジンにも強いと評判のAmeba Owndでオウンドメディアの構築はいかがでしょうか。
③ CMS BlueMonkey Knowus
スターティアラボ株式会社が打ち出しているオウンドメディア構築サービスが、
CMS BlueMonkey Knowusです。
いい情報をより多くの人に届けると言う使命を持っているオウンドメディア構築サービスです。
良いオウンドメディアサイトを持っていても沢山の人に見られなければ
運営している意味がなくなってしまいます。
良い情報や正しく役に立つ情報を入れ込んだオウンドメディアは
沢山の人に見られてどんどん成長していきます。
そういった意味も踏まえてオウンドメディアの構築サービス会社がどのような考えで
運営しているのかを見るのも選択の一つに入れてもいいかもしれません。
④ オウンドメディア engine
ネーミングがオウンドメディアそのもののオウンドメディア構築サービスです。
オウンドメディアengineの構築サービスを使っている所で
教育機関や一般社団法人といった所があります。
これは何を意味するかと言いますと、実績やアフターフォローが
しっかりしている会社と捉えることができます。
皆さんが知っている大企業もオウンドメディアengineの
構築サービスを利用している理由も分かると思います。
ユニークな特徴として、プロのライターによる記事提供が
24本受けられるといったものがあります。
やはりプロが記事を書くとこうも違うのかといった事が実感できると思いますし、
検索エンジンの評価も違います。
実績十分のオウンドメディアengineでオウンドメディアの立ち上げも
悪くない選択だと思います。
⑤ Clipkit
Clipkitも大手の企業が選択しているオウンドメディア構築サービスです。
Clipkitなら簡単、手軽にオウンドメディアを構築できるかもしれません。
CMSパッケージとして打ち出しているので構築したい側としてはあれこれ迷うことなく
オウンドメディアを持てるといったメリットがあります。
実績も大手企業がClipkitを利用してオウンドメディアを構築しているので実績十分といえます。
誰もが知っているテレビ局もClipkitを選択しているというのも信頼されている証拠です。
Clipkitを利用して最短ルートでオウンドメディアを構築されてはいかがでしょうか。
まとめ
今回はオウンドメディアを立ち上げる際にサポートしてくれる構築サービスをご紹介しました。
もちろんですが、WordPressを利用して色々なプラグインをインストールして
オウンドメディアを構築していくのもアリです。
しかし、WordPressの専門的な知識やスキルがないと構築していくのも至難の業です。
そのような知識がない人や、スキルがない人は今回ご紹介したような
構築サービスに頼るのも良いと思います。
専門的な知識がある人に相談しながらオウンドメディアを進めていくメリットは
計り知れませんので。
後は、予算的なものも加味していかないといけません。
オウンドメディアを構築していくメリットとデメリットを考えながら
決めていくのも遅くはありません。
もし構築していくことを決めたのでしたら是非、ユーザーさんに喜ばれるような
オウンドメディアを構築して下さい!