最近、スマホのフリマアプリで家にある不用品や
中古品を売る人が増えてきています。
それもそのはずで全ての作業がスマホ一台で完結するので
何時でも何処でもスマホがあれば完結するからです。
特に最近の若者はパソコンは持ってないが、スマホは持っているという人が
増えてきているのでスマホだけで完結できるのはいいのかもしれません。
アプリを立ち上げて、スマホで写真を撮り、そのまま出品できるのですから便利ですよね。
かなり簡単に家の不用品や中古品をフリマアプリに出品できるので、
すごい勢いでフリマアプリのダウンロード数が増加しているのもうなずけます。
出品した商品も各フリマアプリ内で代金のやり取りをしてくれるので
(手数料は取られますが)手間も省けますし安全に取引ができます。
今回は、厳選して使えるフリマアプリをご紹介していきます。
各アプリによって集客力や知名度も違ってくるので違いをしっかりと見極めて
選ぶようにしてみてください。
mercari(メルカリ)
今現在、フリマアプリの王者のmercari(メルカリ)です。
フリマアプリ=メルカリと言っても過言ではありません。
何と言ってもダウンロードのユーザー数も多いのでかなりの集客力があると評判です。
中には出品して30分もしない内に購入されたケースも多数あるという事ですので
人気のアイテムを出品してみたら直ぐに売れるかもしれません。
もちろん、出品も簡単でスマホだけでやり取りが完結します。
さらにメルカリだけの配送サービスのらくらくメルカリ便を使って配送すれば
商品の発送もスムーズに行えます。
こうしたオリジナルなサービスがあるのも人気の一つかも知れません。
フリマアプリで先ず始めにダウンロードしたいのがメルカリです。
Fril(フリル)
mercari(メルカリ)に追いつけ追い越せと頑張っているフリマアプリのFril(フリル)です。
ファッション系に特化している感があるフリルですが、ブランド物も数多く出品されています。
メルカリ同様に簡単かつ、手早く出品できるフリマアプリです。
フリルを含めて始めてフリマアプリを使う人もよくある質問や、Q&Aが充実していますので
迷うことなく出品や取引をする事ができます。
mercari(メルカリ)とFril(フリル)のライバル関係は良いサービスを生み出すのに
丁度いいのかもしれません。
今後の更なるサービス向上に期待しましょう。
LINE MALL(ラインモール)
あのLINEが手がけるフリマアプリがLINE MALL(ラインモール)です。
最大の特徴は何と手数料が0円という点です。
特に出品する側ですが手数料が0円という点はかなり都合がいいシステムです。
大体のフリマアプリは10%の手数料が掛かるので、手数料が0円という点は
かなりの魅了と言えます。
運営もLINEが行っているので今後のサービスの拡大にも期待ができます。
LINEと言うだけで若い人にも受けが良いので、今後のユーザー数も伸びてくるかもしれません。
ラクマ
⇒ ラクマ
楽天が運営しているフリマアプリで、楽天フリマなのでネーミングがラクマという
名前だという事です。
楽天もいよいよフリマアプリに参入してきました。
楽天市場とフリマアプリはお互いに、出品や購入といった共通の事柄があるので
参入もしやすかったのではないのでしょうか。
ラクマも出品手数料は0円ですので出品する側にとってしてみればありがたいシステムです。
ラクマだけの配送サービス、ラクマ定額パック(ヤマト運輸)があるのも
利用者にとって便利なサービスです。
この様な配送サービスができるのも楽天のネームバリューのおかげかも知れません。
ドンドン認知度が上がればダウンロード数も上がりユーザー数も増えてくることが
予想されます。
ZOZOフリマ
⇒ ZOZOフリマ
ZOZOフリマは、ファッション通販サイトZOZOTOWNが運営する
ファッション系のフリマアプリです。
ZOZOTOWNだけにファッション系に力を入れているのもうなずけます。
ラクマと同様で、ZOZOTOWNとZOZOフリマの相乗効果を期待して
フリマアプリをスタートさせたと思われます。
ZOZOフリマにも、ZOZOフリマだけの配送サービスで
あんしん配送(ヤマト運輸)というのがあります。
あんしん配送とは、出品者、購入者どちらも相手へ住所などを知られることなく
取引ができる配送方法で、
配送先の地域に関わらずサービス利用料¥500(税込)で利用できる
配送サービスになります。
地域に限らず¥500(税込)で利用できるというのはかなりありがたいサービスです。
利用者双方にメリットがある配送サービスと言えそうです。
まとめ
最近人気がスゴイ上がってきているフリマアプリをご紹介してきました。
人気の秘密は何度も言いますが、スマホ一台で
全ての取引が完了するという点に尽きると思います。
売れた商品も各フリマアプリ独自の配送サービスで発送をすれば
手間いらずで、配送料金も抑えることができます。
しかも自宅に取りに来てくれる配送サービスも中にはあるので
時間がない人でもフリマアプリを楽しむことができます。
以前でしたら考えもつかなかった事がスマホ一台でできてしまう世の中になりました。
フリマアプリで生活費を稼がれている人もチラホラ聞くようになってきました。
ヤフオク同様に、副業の定番のジャンルになる日も遠くないかもしれませんね。
そのためにも始めるのは早ければ早いほどいい方がいいに決まっています。
先行者のメリットを十分に受けるためにも今のうちに使い方くらいは
マスターしておいたほうがいいと思います。
丁度よく4月から新年度が始まりますので、新年度からフリマアプリを
スタートさせるのもタイミングとしては良いですね!